fc2ブログ

世の中生き抜くのは大変

コロナ感染者数が増えているということで、ちょいと警戒。
夫は事務所に二人感染者が出たということで
しばらく自宅勤務となった。

余っている最後の一袋で試してみた。
DSC00698_20230930221231ffc.jpg
使用期限過ぎているので
正確な結果じゃあないのを承知の上。
はい、陰性。
DSC00699.jpg
そういえば何気なく、
小売店の入り口などに、手指消毒薬が
きちんと中身が入った状態になってきている。
「使っていないのなら早く片付けろよ」
と思っていた私、
もしかしたら、再び使うことを想定してそのままにしていたのかっ

食糧小部屋の冷凍庫の霜取り作業をしていた。
DSC00700_20230930221235cd2.jpg
義父は丁寧に領収証や取扱説明書をファイルしている。
DSC00701_20230930221235a13.jpg
なるほど、20年ほど前に300ユーロで購入、ね。
そろそろだめになるかもしれないぞ。
DSC00702.jpg

【2台目におすすめ】 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 冷凍庫 60L 小型 家庭用 静音 ノンフロン コンパクト セカンド冷凍庫 前開き 温度調節5段階 ブラック IUSD-6B-B

新品価格
¥24,200から
(2023/9/30 22:35時点)



👆広告。こんな感じのタイプの。撮影するの忘れちゃったので。
田舎の食生活は、週に一度、大量に買い込んで、
冷凍保存しておく。
1950年代ごろまでは集落に供用の冷凍庫があって、
そこに各家庭が保存していたらしい。
冷凍庫がない時代は、スーパーなどもない時代だから、
燻製、干物、塩漬け、ジャム、シロップ漬けなどの
比較的原始的な方法でしか保存方法がなかったのだろうな。
今でもその方法で保存された食品が人気なのだから侮れない。
今でもソーセージを自宅で作る家庭はあるのかな。
趣味の手作りソーセージだな。

いや、時代が逆行する可能性だって、
今後、絶対ないわけではない。
電気が数か月使えない、という事態は起こりうる。
せっかくウクライナから避難してきたのに、
ここでも生活困難になる人々も出ちゃうか。

ウチで一番役立たずは私なので、
私が一番先に犠牲になる覚悟はできている。

ワクチン接種も気乗りがしないのだけれど、
義両親のためと思って諦めている。
ワクチン副反応で死亡、ってのが理想かもしれない。
夫は怒り狂うかもしれないけれど、
彼はワクチン肯定派なので、仕方がない。
私はワクチンには効果があるけれど中にはそれで犠牲になる人がいるのは当然、
って考えている立場。

抗原検査キット 新型コロナウイルス [Amazon限定ブランド] 3本IN1パック 【口にくわえるだけ】 2023年8月最新スティック型(検査一回分x3本)抗原検査スティックTMNTMN 3in1 指定名義で領収書発行可能 オミクロン株対応BA.2 BA.5 コンパクト 変異株対応 唾液検査 約10分検査 (研究用) (1)

新品価格
¥628から
(2023/9/30 22:44時点)



👆広告。夫も近々買い込むことだろうな。











①②③のそれぞれをクリックしてほしい、
などというお願いをきいてくれるあなたが大好き♪

人気ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

👇広告♪私もレンタル自転車試してみたい。


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント