気候の違いで消費・賞味期限への感覚が違うインゴルシュタット市がやっている観光案内所入り口のテーブルに置かれたもの。フォーチュンクッキーだ。北斎漫画 フォーチュンクッキー[おみくじせんべい][日本土産][プチギフト]包装は「Ingolstadt」とちゃんと市の宣伝入り。いまだに気にする賞味期限・・・・これを撮影したのは7月10日。記載の日付は7月2日。製造日じゃあないぞ。日本だったら、市が賞味期限切れの食品を...
閲覧注意近所の知人宅の生ゴミ収集箱の蓋の辺り。彼女宅は決して不衛生にしているわけではない。むしろ、ちょいと神経質なくらい衛生にはうるさい人だ。昆虫。さらに拡大してみるとぉ~(閲覧もっと注意)ぎょわわわわわわわ~蓋を開けると、勢ぞろい!ぎゃーっ生ゴミで育成され、中の生活には飽き足らず、蓋からお出かけする奴らが画像の白い部分だ。この生ゴミ収集は、ここ2,3年で始まったものだ。それまでは、「紙ごみ」「プ...
「地球温暖化」と検索すると、温暖化説に反対の意見や書籍も多く出ているのを知ることができる日本の生活ではあまり気にならなかったものだが、ドイツ生活を始めてからは、毎冬そのことについて考えさせられる。氷点下の気温になることがまれになってきているんだ。また、本格的な積雪もこの10年数えるくらいしかない。地球上に人間が増えすぎ、ヒトが食べるために森林や草原が無くなっていくのだから仕方がない。そりゃあ、地球...
毎年この時期に満開になるウチのマグノリア。華やかな咲きっぷりがサクラとは対照的で好きな花だ。ところが、今年の咲き方はかなり悲惨だ。上の部分は茶色く変色している。こういう状況を見たのは初めてのことだ。義母の意見では寒かったかららしい。暖冬だったので、誤って早く咲いてしまい、冷え込みについていけずに枯れてしまったと考えたのだろう。長年庭を世話している義母の意見だ。おそらくそれが本当の理由なのだろう。私...
本屋内にあるテーブルでくつろいでいた。そこには飲料の自販機があって(自販機自体がとても珍しいここ)試してみた私。しばらくすると、目の前に高齢女性二人組みがやってきた。地元方言を話していたので、ドイツ人であることが予想できた。身長はあまり高くないが、横には少々大きい。彼女らが外套を脱いだとき、わたしはびっくりした。一人は半袖Tシャツ、もう一人も、セーターではなく、長袖のシャツだったんだ。若者がこうし...